ジルテックの効果・副作用 | そしがや薬局【公式】

ジルテックの概要

ジルテックは主成分がセチリジン塩酸塩という成分の医薬品ですが、この医薬品は主に抗アレルギー剤として広く使用されており、具体的な作用としてはアレルギーの原因となるヒスタミンという物質に対して効果を働きかけることでアレルギー反応によって引き起こされる症状を緩和するというものです。

アレルギー反応が起こるのは体に本来なら悪影響を与えない物質に対して免疫機能がウイルスや細菌を撃退するように作用するためで、そのためアレルギー反応によって引き起こされる症状というのは風邪の症状に似ています。

風邪やウイルスの場合は免疫機能の攻撃によって菌が撃退されるものの、それ以外の物質になると生命体ではないため免疫機能の攻撃は全く効かず、さらに免疫機能が撃退しようとして重篤な症状に繋がることがあるというものです。

ジルテックの服用に対しての副作用としては吐き気や腹痛や頭痛などの症状が見られることがありますが、軽度な副作用の症状については薬効によるものなので、通常の場合は薬効が切れるタイミングくらいで副作用の症状は緩やかに収まる場合がほとんどです。

ジルテックを服用することによってアレルギーによって起こる鼻炎や湿疹、皮膚炎などの症状に対しての改善効果が期待されますが、ジルテックそのものに対してアレルギー反応を起こすケースがあり、この場合はショック症状やアナフィラキシ―などの重篤な副作用の症状が出てしまうことがあるので注意が必要となります。