ピル -全ラインナップ-
ピルの概要について
ピルとは一定の周期で服用することによって避妊を行なうことができる経口型の薬の事を指します。
ピルは2種類のホルモンが配合されて作られている薬です。1つが卵胞ホルモン(エストロゲン)、もう1つが黄体ホルモン(プロゲステロン)です。ピルは99%以上の避妊効果を誇り、コンドームや緊急避妊薬と比較しても避妊効果が高いです。
1つのシートに28錠入っており、その中の21錠が成分が入っている「実薬」で、残りの7錠が成分の入ってない「偽薬(プラセボ)」です。この偽薬は習慣的に服用するピルの飲み忘れを防ぐためのものです。
ピルの作用について紹介します。ピルを飲んで体の外から女性ホルモンを摂取することによって、脳が「女性ホルモンが分泌されすぎている」と判断します。大まかに言えば、飲んだ女性の体は「妊娠中に近い環境」になるということです。それによって黄体ホルモンと卵胞ホルモンの分泌が抑えられて、結果的に排卵がストップします。そしてピルによって2種類の女性ホルモンの分泌が抑制されたことによって、頚管粘液の分泌量も少なくなります。こうなると精子が卵管を進むのが難しくなるので、同時に受精もしにくくなります。さらに卵胞ホルモンの分泌も少なくなることで、子宮内膜のボリュームが作られにくくなるため、ほとんど受精できないという環境が一時的に作られるのです。
海外においてはピルは避妊や月経のコントロールだけではなく、ニキビの治療のために若年層などに使用されている事例も見られます。近年においては生活スタイルにピルを導入する女性も増加傾向にあります。
ピルを服用することによって見られる大きな変化は「月経による不快感の減少」です。これによって仕事や日常生活などをより少ないストレスで過ごすことができ、充実度の高い毎日を送ることができます。使い方さえ理解していれば、ピルは女性の大きな味方となります。